-
「コレクションにみる 拡がる現代アート 眼で聴き、耳で視る」展が本日で終了いたしました。
新型コロナウイルス感染防止に万全を期し、沢山の方にご鑑賞いただきました。
ご来館ありがとうございました。2020/08/28
-
「コレクションにみる 拡がる現代アート 眼で聴き、耳で視る」展 休館日変更のお知らせ
7月23日(木・祝)より、休館日を《土曜日のみ》と変更いたします。
日曜、祝日も開館いたしますので、ぜひ足をお運びください。
2020/07/07
-
「ジャック・ケルアック『オン・ザ・ロード』: ディスカバー アメリカ アゲイン」開催延期のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、2020年4月25日より開幕を予定しておりました「ジャック・ケルアック『オン・ザ・ロード』: ディスカバー アメリカ アゲイン」展は2021年の夏まで開催を延期させていただきます。
新たな展覧会期については、準備が整い次第改めて当館ウェブサイトにてお知らせいたします。
2020/03/31
-
ゴッホ展・チケット払い戻しの方法について(期間を延長)
当館でご購入のゴッホ展(兵庫展)のチケットの払い戻しを行います。
対応期間:4月1日~5月29日の内、火曜日—金曜日 10:00-17:00
※期限を過ぎると払い戻しができませんのでご注意ください。
※払い戻しの際は、半券の残ったチケットが必要となります。
※招待券は、払い戻し対象外です。
※販売所等までの交通費のお支払いはできません。
【お問い合わせ】
078(802)9286 BBプラザ美術館まで。
2020/03/31
-
-ジャック・ケルアック『オン・ザ・ロード』: ディスカバー アメリカ アゲイン展のイベントに関しまして-
イベントは、4月1日より、受付を開始いたします。
なお、新型コロナウイルス感染防止対策のため、各イベントの開催変更の可能性がございます。
変更がある場合には、随時本サイトにてお知らせいたします。2020/03/06
-
神戸市外国語大学英米学科のマシュー・セアドー教授を監修に迎え、「Discover America Again: Kerouac Types On the Road ジャック・ケルアック『オン・ザ・ロード』: ディスカバー アメリカ アゲイン」を開催します。
開催期間は、4月25日(土)から5月31日(日)となり、4月25日(土)は13:00 より開館いたします。
皆様のご来館をお待ちしております。2020/03/03
-
「開館10周年記念 下村良之介 遊び礼讃」展が本日で終了致しました。
沢山の方にご来館いただきありがとうございました。2020/02/16
-
冬期休暇は2019年12月23日(月)より2020年1月6日(月)までとさせていただきます。
2020年1月7日(火)より後期展を開催いたします。
予めご承知おきください。2019/11/24
-
『2019年度企画展Ⅲ 『開館10周年記念 下村良之介 遊び礼讃』』展が11月19日(火)より開幕しております。
【前期】:11月19日(火)-12月22日(日) 【後期】:1月7日(火)-2月16日(月・祝)
皆様のご来館をお待ちしております。
2019/11/24
-
「開館10周年記念 イラストレーター・灘本唯人の全貌 ―男と女のレシピ―」展が昨日で終了致しました。
沢山の方にご来館いただきありがとうございました。
次回は11月19日より『開館10周年記念 下村良之介 遊び礼讃』となります。2019/09/17
-
9月7日(土)は関西文化の日につき、無料開館致します。
是非この機会にお立ち寄りください。2019/08/27
-
みんなの学美場のご案内
本年度は講師に山村幸則さん(美術家)をお招きし、
9/8(日)10:00~15:00に開催いたします。
『傾斜角28度、その先の景色。摩耶山に…』
BBプラザから坂を上がり、バス、ケーブルカー、ロープ―ウェイにて掬星台を目指します。
「視点」を変える遠足へと出かけましょう。
参加費:1700円(六甲・摩耶1dayチケット代)、募集人数:15名
対象:美術館・博物館、文化施設で実施される教育活動に興味がある高校生以上の方
-申込方法-
お名前・(所属等があれば)・お電話番号・メールアドレスを明記の上
下記にお申込みください。
TEL:078-802-9286 FAX:078-802-9287 mail:bbp_museum@shimabun.co.jp
2019/08/10
-
『開館10周年記念 イラストレーター・灘本唯人の全貌 ―男と女のレシピ―』展
後期展が8月6日(火)より開幕いたします。
【後期】:8月6日【火】-9月16日(月・祝)
※後期展初日8月6日(火)は先着10名様に本展覧会ポスターをプレゼントいたします。
皆様のご来館をお待ちしております。
2019/08/04
-
対談『灘本さんの時代と人と作品と』
大迫修三氏(グラフィックデザイナー・元クリエイションギャラリーG8ディレクター)
×
山崎杉夫氏(イラストレーター)
[灘本さんと親交の深かったお二人に、戦後の日本デザインの歴史と灘本さんの足跡を重ねながらお話しをして頂きます。
また、灘本さんのプライベートな写真や 2019年7月20日 – 7月31日に青山の山陽堂で開かれた「灘本唯人展」の様子 をご紹介いただきます。]日時:2019年8月25日(日)14:00~15:30
場所:BBプラザ内
定員:約100名 申込不要・聴講無料
2019/07/10
-
『開館10周年記念 イラストレーター・灘本唯人の全貌 ―男と女のレシピ―』展が7月2日(火)より開幕いたします。
前期展と後期展に分けて展示し、ほぼ全点の作品が入れ替わります。
いずれも約100点の作品(ポスター、挿絵原画、絵本原画等)を展示予定となります。
【前期】:7月2日(火)-8月4日(日) 【後期】:8月6日【火】-9月16日(月・祝)
※7月2日(火)は午後12時~開館 (関係者開会式・内覧会:午前10時30分~)
皆様のご来館をお待ちしております。
2019/06/19
-
BBプラザ美術館 英文案内パンフレットのご案内
このたび、BBプラザ美術館では、神戸市外国語大学に英文翻訳監修の協力を得て、美術館の概要と館蔵品を紹介する英文案内パンフレットを作成しました。
表紙の《春》《夏》《秋》《冬》の書は、前衛美術グループ・具体美術協会の元メンバーであり、神戸出身の美術家・堀尾貞治氏によるものです。
中面では、同じく具体美術協会の上前智祐氏《作品》、デモクラート美術家協会の泉茂氏《旅芸人》、日本画家の髙山辰雄氏《二日の月》と野々内良樹氏《庭の春》の4作品を紹介しています。
また、英文翻訳については、原題と絵の内容を照らし合わせ、髙山辰雄《二日の月》の翻訳を”Thumbnail Moon”と訳すなど、工夫を凝らしています。
本パンフレットにより、外国人観光客の皆さまに当館の存在をお知りいただき、また旅の思い出の絵葉書としてご利用いただくことで、神戸が有する文化資源の魅力をお伝えする一助となれば幸いです。
◆発行:神戸の文化発信実行委員会 ◆助成:文化庁
◆協力:神戸市外国語大学(英文翻訳監修:長沼美香子教授、マシュー・セアドー教授)
◆企画:BBプラザ美術館(神戸市灘区岩屋中町4-2-7BBプラザ2F/2009年7月開館)
2019/05/02
-
コンサート『BB Plaza Museum of Art CONCERT vol.11 パリャーソ Meets Art』
日 時:2019年6月7日(金)19:00 ~ 20:15 (開場18:30)
出 演:パリャーソ(ピアノ:谷川賢作氏、ハーモニカ:続木力氏)
入場料:2,000円(展覧会観覧料含む)
会 場:BBプラザ美術館展示室
定 員:80名 予約制(全席自由)
ご予約・お問合せ:BBプラザ美術館 TEL 078-802-9286
協 力:おーらいレコード2019/03/29
-
講演会『見えないドローイング 私にとってドローイングとは何か ドローイングの意味と表現の可能性』
日時:2019年6月2日(日)14:00-15:30(開場13:30)
講師:植松奎二氏(彫刻家)
会場:シマブンビル13F会議室1
定員:60名 参加無料(全席自由)2019/03/29
-
『2019年度企画展Ⅰ「企画展にみる10年の成果 美術館を紡いだ作家たち」』展が4月9日(火)より開幕いたします。
-開催年順に二期-
【前期:2009年-2013年 4/9(火)~5/12(日) 後期:2014年-2018年 5/14(火)~6/16(日)】に分けて展示いたします。是非ご来館ください。2019/03/29
-
講演会のご案内「なにわの戯画をコレクションしてみると-」終了致しました。
講師/橋爪節也氏(大阪大学教授 総合学術博物館/大学院文学研究科兼任)日時/2019年1月20日(日)14:00~15:30
場所/BBプラザ13F会議室
定員/60名(先着順) 聴講無料
※都合により内容が変更になる場合があります。
2019/01/11